昔、推理小説に嵌っていたときがありまして。図書館行って適当にパラパラめくって何冊も借りてきて読みふける、と。今は時間とか気力とかがなくてそんなまねは出来ないんですが。そのとき出会ったうちの一人が若竹七海。で、嵌ったのが『心のなかの冷たい何か』。十五年経ってから文庫化。創元推理はときどきこういうことをするよね。
若竹七海の作品で完成度高いのはもっと他にあるんだろうけど、これがいちばん思い入れが強い。今読み返すと「んー」と思うところもあるけれど、でも変な熱量がある。「今これを書いておかなきゃいけない」的な。というのは大袈裟か。
苦い。決して救いのある話ではないんだけれど、不思議と後味は悪くない。身内と他人。救われないものと向き合う。
以下、引用。微妙にネタばれかもしれない。わからんけど。

「あなたも、妙子が好きだったのね」
「無理してる人は、みんな好きだよ」

「人は誰かのために文章を書くんだ。思い上がりでも、その意図が伝わらないことがあっても、自分のためだけではなくて、それを読む人のために。そうだろ?」

この人は悪意を知っている。主に悪意を描いている、と言ってもいいと思う。その上で、登場人物にこういった言葉を吐かせる。だから好きだ。